CONTACT EN

トピックスSDGs/CEパートナーシップ研究所 シンポジウム 2025年 1月 30日(木)開催

所長:玉木欽也(青山学院大学経営学部教授)

青山学院大学「SDGs/CEパートナーシップ研究所(SDGs/CE研究所)」:2024年度成果報告シンポジウム

【内容】

玉木欽也(青山学院大学 経営学部教授)が所長を務めます「SDGs/CEパートナーシップ研究所」の2024年度成果報告シンポジウムを開催します。

【日時】

2025年1月30日(木)13:00~19:00(開場・受付開始 12:45) ※途中参加、出入り自由

・シンポジウム 参加無料
 第Ⅰ部:13:00~14:50
 第Ⅱ部:15:00~16:50
 第Ⅲ部:17:00~19:00
・意見交換会(オープン)19:20~20:50 :5,500円(税込)予定 

【定員】

・対面40名程度(事前申し込み/先着順) ・オンライン参加:60名程度
 ※ハイブリッド型で、先着順で申し込みを受け付け、募集人数に達し次第締め切ります。 

申込締切】

2025年1月27日(月)正午まで

【対面会場】

青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル(14号館)9階16会議室(ハイブリッド型開催)
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
会場地図 URL:https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
※ハイブリッド型開催:オンラインでの参加も可能です。(お申込み締切後、URLをお送りいたします。)

【参加費】

無料

【申込みURL】

こちらをクリックしてください。

※シンポジウムは、3部形式になっていますので、それぞれで事前にお申し込みください。

【プログラム】

※以下のプログラムは一部変更になることがあります

第Ⅰ部 13:00~14:50 SDGs/CEパートナーシップ研究所 2024年度 研究成果報告会

・基調講演「CEの最新動向と政策的対応」 デロイトトーマツグループ 執行役/社会構想大学院大学 教授   松江英夫

・千葉商科大学 サステナビリティ研究所「成果報告と今後の展開」
「ポストSDGs検討元年を迎えて」 客員教授 笹谷秀光
「ESD研究の発信」(今年度のサステナビリティ研究所の取り組みの総括) サステナビリティ研究所長 教授 猪熊ひろか

・青山学院大学 SDGs/CE研究所「成果報告と今後の展開」 教授 玉木欽也   

※質疑応答およびディスカッション

第Ⅱ部 15:00~16:50  科研 基盤研究B【循環型経済(CE)の国内共同研究】2024年度 研究成果 

・CE理論とシステム技術の研究全体フレーム 科研研究代表者 玉木 欽也

・CE商品企画とデジタルマーケティング  SDGs/CE研究所 客員研究員 新目 真紀

・CEスマート製品のライフサイクル設計  SDGs/CE研究所 客員研究員 田崎一広

・CEシェアリング・プラットフォーム     青山学院大学 経営学部教授 中邨 良樹

・CEビジネスモデル                    青山学院大学 経営学部教授 高松 朋史

※質疑応答 15分間

第Ⅲ部 17:00~19:00 科学研究費基盤研究B【循環型経済の国際共同研究】2024年度 研究成果(英語)

Grant-in-Aid for Scientific Research B [International Joint Research on Circular Economy] FY2024 Research Results (Presented in English):

Trend Researches on CE Policy and Case Studies of Advanced CE Companies

PM 17:00 – 19:00 (Japan Time), January 30, Thursday, 2025

*Time schedule:
Opening Remarks (Real time)
Jiro Usugami, Professor, Aoyama Gakuin University, Japan

Research Framework (Real time)

“Framework of New Theories and System Techniques for Circular Economy (CE) and Industry Case Studies of Advanced CE Companies:Based on International Trend Researches on CE Policy/International Standard”
Kin’ya Tamaki, Professor, Aoyama Gakuin University and Director, SDGs/CE Partnership Research Institute, Japan

First Session: CE Construction Sector in Japan/Germany/ Italy
・Germany:“Towards circular construction: A case study of the German construction industry” 
Dr.-Ing. Rongbo Hu
Prof. Dr.-Ing./Univ. Tokio Thomas Bock
Credo Robotics GmbH/
Prof. Dr.-Ing./Thomas linner
B.-ing/ Rami Naim

・Italy:“Circular Economy trends in the construction sector:case studies from Italy”    
Simona Tondelli
Full Professor, Department of Architecture, Alma Mater Studiorum – Università di Bologna, Deputy Rector, Head of Service for the health and safety of people in the workplace
Giulia Marzani
Adjunct professor, Department of Architecture, Department of Civil, Chemical, Environmental, and Materials Engineering, Alma Mater Studiorum – Università di Bologna, Research fellow, Department of Architecture

Allowance/preparation time: 5 minutes

Second Session: CE Automotive Sector in USA / Japan

・Japan:“Business models for circular value creation: advanced case studies in automotive industry.”      
Park Young Won, Professor, Saitama University
Khakimova Shakhnoza, Ph.D student, Saitama University

・USA:Game-Theoretic Analysis of Policy Impacts in Competition Between Reverse Supply Chains Involving Traditional and E-Channels
Teresa Wu
Associate Dean for Global Engagement, President’s Professor, School of Computing and Augmented Intelligence, Fulton Schools of Engineering, Arizona State University, Director, ASU-Mayo Center for Innovative Imaging, Professor (affiliated), College of Medicine, Mayo Clinic Arizona
Asra Aghaei
Ph.D. student, School of Computing and Augmented Intelligence, Arizona State University

Discussion: 10 minutes

Closing Remarks:
Moderator: Jiro Usugami, Professor, Aoyama Gakuin University, Japan

【主催団体】

青山学院大学 SDGs/CEパートナーシップ研究所

【協力機関】

日本経営工学会 事業・市場部門

【後援】

グリーン購入ネットワーク(GPN)

【お問合せ・事務局】

青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社(青山Hicon)
メール:hicon[アット]aogaku-hicon.jp
TEL:03-6427-9470 
URL:https://www.aogaku-hicon.jp

関連記事

トピックス一覧