当研究所は「SDGsアクションプラン2020」の3本柱から、
未来戦略デザイン志向の研究課題を設定し、
実践を担えるSDGs人材開発に取り組んでいます。
          TOPICS
- 
          
                        
            2024.12.19研究所・協力イベント調査研究・学会活動研究成果SDGs/CEパートナーシップ研究所 シンポジウム 2025年 1月 30日(木)開催所長:玉木欽也(青山学院大学経営学部教授) 青山学院大学「SD···
- 
          
                        
            2024.08.02研究所・協力イベント調査研究・学会活動特別シンポジウム 「産官学に求められるリスキリング・人材育成のあり方」 2024年 8月 21日(水)開催国際戦略経営研究学会・早稲田大学イノベーション戦略研究部会 主催 ···
- 
          
                        
            2024.02.16研究所・協力イベント調査研究・学会活動研究成果SDGs/CEパートナーシップ研究所 シンポジウム 2024年 3月 12日(火)開催所長:玉木欽也(青山学院大学経営学部教授) 青山学院大学「SD···
研究課題
- 
                      研究課題Ⅰ科学技術イノベーションを応用した「Society 5.0 for SDGs」        社会人向に、「グループワーク演習」プログラムと「ハンズオン実習」プログラムの研究開発および実証に取り組んでいます。 詳しくはこちら
- 
                      研究課題ⅡSDGs 地方創生・都市再生      都市と地方を結ぶSDGs地方創生・都市再生と、先端技術・芸術文化を活用したSDGsスマートシティ、スーパーシティ、創造都市構想 詳しくはこちら
- 
                      研究課題Ⅲ次世代若者・女性エンパワーメント      社会的インパクト投資、ESG投資評価、SDGsインパクト評価。 詳しくはこちら
 次世代若者エンパワーメントに向けたSDGs学習機会の提供。
 女性活躍に向けたデータベース活用
- 
                      研究課題ⅣSDGsに関連した国際・社会調査研究とSDGs人材開発      日本企業/国・地方公共団体/金融機関・企業団体等/世界各国 のサステイナビリティ経営とその支援施策・支援組織、またSDGs人材開発 詳しくはこちら
- 
                      研究課題ⅤSDGs学生プロジェクト詳しくはこちら
- 
                                研究成果のご紹介詳しくはこちら
- 
                                研究成果報告書の配布詳しくはこちら
 (Repository)
 
    