研究所概要
SDGs/CE
パートナーシップ研究所
SDGs and Circular Economy Partnership Institute
SDGs/Circular Economy パートナーシップ研究所(以下、「SDGs/CE パートナーシップ研究所」と呼ぶ)は、新型コロナウィルスとの共存がニューノーマルになることを想定した上で、新時代のSDGsの観点から、日本政府SDGs推進本部から提唱された「SDGsアクションプラン2020」の3本柱を捉え直して、未来戦略デザイン志向の5つの研究課題を設定して、それらの実践を担えるSDGs人材開発に取り組む。
所長のご挨拶
事業目標と研究課題
玉木 欽也
青山学院大学
SDGs/CE パートナーシップ研究所 所長
経営学部 教授
新型コロナウィルス禍を転機とした「グレートリセット(大変革)時代に向けたSDGs」に向けて、SDGs/CE パートナーシップ研究所の事業目標を、以下に示す未来デザイン志向の5つの研究課題として設定しました。
- 科学技術イノベーションを応用した「Society 5.0 for SDGs」
- 未来戦略デザイン・ビジネスプロデューサー
- 未来戦略デザイン・システムクリエーター
- SDGsとセキュリティ&プライバシー
- SDGs地方創生・SDGs都市再生
- 次世代若者・女性エンパワーメント
- SDGsに関連した国際・社会調査研究とSDGs人材開発
- SDGs学生プロジェクト
特に、この研究所の名前に示したように、これらの5つの研究課題に対した社会課題解決に向けて、それらを実現に向けてリーダシップとパートナーシップを発揮できる「SDGs人材開発」に精力的に取り組むことを、究極の事業目標としています。
研究員のご紹介
Ⅰ.
科学技術イノベーションを応用した「Society 5.0 for SDGs」
| 氏名 | 研究員種別 | 所属 | 職位 |
|---|
| 玉木 欽也 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 教授 |
| 高松 朋史 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 教授 |
| 中邨 良樹 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 教授 |
| 鄭 周華 | 客員研究員 | 貴州商学院 管理学院 | 准教授 |
| 佐久田 博司 | 客員研究員 | 青山学院大学理工学部 | 名誉教授 |
| 越島 一郎 | 客員研究員 | 名古屋工業大学次世代エンジニア育成研究所 | プロジェクト教授 |
| 橋本 芳宏 | 客員研究員 | 名古屋工業大学工学(系)研究科(研究院) | 教授 |
| 荒川 雅裕 | 客員研究員 | 名古屋工業大学工学(系)研究科(研究院) | 教授 |
| 朴 英元 | 客員研究員 | 埼玉大学人文社会科学研究科 | 教授 |
| 亀田 弘之 | 客員研究員 | 東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | 教授 |
| 木内 正光 | 客員研究員 | 玉川大学経営学部国際経営学科 | 准教授 |
| 新目 真紀 | 客員研究員 | 職業能力開発総合大学校能力開発院 | 准教授 |
| 長沼 将一 | 客員研究員 | 東京通信大学情報マネジメント学部 | 助教 |
| 小野 好之 | 客員研究員 | 青葉電子株式会社 | 顧問 |
※各研究員氏名からWebサイトへリンクします。
Ⅱ.
SDGs地方創生・SDGs都市再生
| 氏名 | 研究員種別 | 所属 | 職位 |
|---|
| 井口 典夫 | 学内研究員 | 青山学院大学総合文化政策学部 総合文化政策学科 | 教授 |
| 宮副 謙司 | 学内研究員 | 青山学院大学国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 | 教授 |
| 須原 誠 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学研究科経営学専攻 | 特別研究員 |
| 小酒井 正和 | 客員研究員 | 玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科 | 教授 |
| 山本 智葉 | 特別研究員 | ヤシマ工業株式会社 経営企画本部 | |
※各研究員氏名からWebサイトへリンクします。
Ⅲ.
次世代若者・女性エンパワーメント
| 氏名 | 研究員種別 | 所属 | 職位 |
|---|
| 薄上 二郎 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 マーケティング学科 | 教授 |
| 楠 由記子 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 教授 |
| 稲村 雄大 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 准教授 |
※各研究員氏名からWebサイトへリンクします。
Ⅳ.
SDGsに関連した国際・社会調査研究とSDGs人材開発
| 氏名 | 研究員種別 | 所属 | 職位 |
|---|
| 玉木 欽也 | 学内研究員 | 青山学院大学経営学部 経営学科 | 教授 |
| 小田 光宏 | 学内研究員 | 青山学院大学コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科 | 教授 |
| 笹谷 秀光 | 客員研究員 | 千葉商科大学 基盤教育機構 | 教授 |
| 安田 洋史 | 客員研究員 | 青山学院大学経営学部 | 名誉教授 |
| 西原 弘 | 客員研究員 | 有限会社サステイナブル・デザイン | 代表取締役 |
| 山口 英雄 | 客員研究員 | 株式会社GraceUnderPressure | 代表取締役 |
※各研究員氏名からWebサイトへリンクします。
Ⅴ.
「SDGs学生プロジェクト」のリーダー/サブリーダー
1.未来戦略デザイン・ビジネスプロデューサー
| 氏名 | 所属 | 学年 |
|---|
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
2.未来戦略デザイン・システムクリエーター
| 氏名 | 所属 | 学年 |
|---|
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
3.デジタルマーケティング
| 氏名 | 所属 | 学年 |
|---|
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
4.SDGsフードロス新生プロジェクト
| 氏名 | 所属 | 学年 |
|---|
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
| 後日掲載予定 | 青山学院大学経営学部 | |
5.SDGs地方創生
共同研究機関
「SDGs/CE パートナーシップ研究所」では、1~4年間の研究期間にわたり、「共同研究・指定寄附」および「SDGs 学生プロジェクト」の機関を募集中です。
詳しくは、下記の事務局にお問い合わせください。
【2020年度】の共同研究機関と研究テーマ
※各機関名からWebサイトへリンクします。
【2021年度】の共同研究機関と研究テーマ
| 機関名 | 研究テーマ |
|---|
| 株式会社エイジェック | 「ニューノーマル時代へ向けた教育機関・企業・人材の参加型事業育成」 |
| 株式会社 GraceUnderPressure | 「SDGsファイナンスと社会的インパクト評価」 |
| 和倉温泉旅館協同組合 | 「SDGs体験型ツーリズムと事前・事中・事後サービス商品企画」 |
※各機関名からWebサイトへリンクします。
【2022年度】の共同研究機関
| 機関名 | 研究テーマ |
|---|
| 株式会社 GraceUnderPressure | 「SDGsファイナンスと社会的インパクト評価」 |
| 和倉温泉旅館協同組合 | 「SDGs体験型ツーリズムと事前・事中・事後サービス商品企画」 |
※各機関名からWebサイトへリンクします。
科学研究費
2022~2025年度
| 研究種別・研究代表者 | 研究テーマ |
|---|
| 基盤研究B(一般)・玉木欽也 | 『SDGs生産消費責任を果たす循環型経済の新理論とシステム技法の開発・実証と普及』 |